参議院議員通常選挙2019年(令和元年)

第25回参議院議員通常選挙は、2019年(令和元年)7月28日の任期満了に伴い、実施が見込まれている参議院議員通常選挙

元号が令和に改元して初めて行われる通常選挙である。

第196回国会最終盤の2018年7月18日に公職選挙法改正案が成立したことから、第23回参議院議員通常選挙定数の半分である改選数121に定数増加分3(埼玉県選挙区1・参議院比例区2)を加えた124議席が争われる。
前回から導入された参議院合同選挙区である徳島県・高知県選挙区と鳥取県・島根県選挙区が完全に合区(本来の定数)になる。

また今回の選挙から参議院比例区において政党の判断で一部の候補者を拘束名簿式の「特定枠」として設定することにより、その候補者を優先的に当選させる候補者とすることができることになり(なお、特定枠に掲載された候補者は候補者名を冠した選挙運動を行うことができず、特定枠に掲載された候補者は政党票としてカウントされる)、これによって参議院比例区では拘束名簿式と非拘束名簿式の両方が混合することになる。

今回の政見放送から選挙区政党所属・推薦候補については映像の自主制作の選択が可能となる。

参議院選挙 東京選挙区予想

仲が悪くなり追い出した塩村文夏と自分の売名で使った北区区議トップ当選の斉藤里恵氏が立憲民主党から出馬し、どちらも当選ラインにいるが、金と名誉欲で汚れた馬鹿はここにきて議員バッチを失い、今回も当選ラインからはほど遠い位置をキープしている。

人生そんなに甘くない(*^^*)

自由民主党

幸福実現党

国民民主党

立憲民主党

共産党

維新の党

公明党

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう